八幡平
- YuKin
- 2018年9月23日
- 読了時間: 2分
2018.09.23 北海道・東北方面からやってくる紅葉前線を目掛けて八幡平に行ってきました。
本当は紅葉で超有名な栗駒山に行く予定でしたが、百名山というブランドに惹かれて岩手山セットで行って参りました笑
今回はその八幡平編となります。

最もお手軽な八幡平山頂レストハウスからスタートとなります。
※地図はヤマレコで確認できます。こちらは最新地図ではない為、登山の時は必ず最新の地図を確認ください。

駐車場で車中泊。
翌朝の景色です。
広角レンズを入手したので、以降全て広角レンズで撮影しました。

登山の準備を一通り終えたらかなり明るくなりました。
さっきと同じ場所です。
本当に季節の移り変わりが早い、、、かなり紅葉が進んでます。

駐車場はかなり広かったです。
有料ですが、8:30からの営業なのでそれまでに出発すると徴収されません。
但しトイレも開いてませんのでご注意ください!

ぐるっと回れるみたいですね。

登山口から歩いていくとすぐ、めがね沼と八幡沼方面への分岐があります。

広角レンズだと少し暗く映るなぁって後で気づきました、、、
いつも適当なシャッターだけど、それでもレンズ変えると変わるなぁ。

ガマ沼というところに到着。
水がきれいだ。

振り返ると八幡沼が見えました。
看板によるとこの辺りは冬季に5~6mの積雪となるらしい。流石豪雪地帯。

山頂に到着!
あっというまに到着しました。
僅か30分でした。

山頂からの景色はあまりよくなく残念でしたので、サクッと下山します。

鏡沼方面の登山道紅葉状況はこんな感じ。

こちらは鏡沼。

残雪期にドラゴンアイがみれるやつです。
私もSNSで見かけたことがある程度ですが、、、

駐車場へ戻ってきて、朝に撮影した見返峠をもう一度撮影。
今回の山行では正直ここが一番きれいでした笑

紅葉すたーとだぜー!!
って感じで岩手山へ出発いたしました。
この山行で個人的に百名山62座となりました。
駅のポスターで八幡平の紅葉したポスターをよく見かけていたので、そのイメージと比べてしまうかなり見劣りしました。
今回の紅葉登山はたぶん早かった&だぶんもっと紅葉する場所があるのでは?と思います。
総括すると↓こんなかんじです。
登山★
お手軽★★★★★
紅葉★★
また来たい★★
おしまい。
Comments