伊吹山
- YuKin
- 2017年5月4日
- 読了時間: 2分
2017/05/04 日本百名山伊吹山を車でお手軽に山頂付近まで行く。伊吹山ドライブウェイは軽自動車・普通車往復3090円にて利用可能です。
2013年に登山口(長円寺)より登ったことがある伊吹山。通常はこの登山口より4時間かけて登りますが、今回はGWの帰省中の隙間時間を使うので時間優先で参ります。

17:00、ドライブウェイ終点に着きます。昨日は上高地にいたので遅い時間の到着となりました。
終点駐車場にあるの売店は夕方には閉店します。トイレもありますが、紙はないので要注意です。

山頂周辺はぐるっと回ることができますが、折角なので登りも下りも琵琶湖を見れる西側の道を進むことにします。

伊吹山地方面。山々がずーっと続いています。

琵琶湖が見えてきました。太陽光が反射しています。

もうすぐ山頂というところでガスが出てきました(笑)

2013年に登山口から登った時はかなり登りごたえがあったのを記憶してますが、今回はあっさりと山頂に到着。

ガスってしまいましたが証拠写真もちゃんと取りました。

琵琶湖も見れましたが、残念ながら雲が多く夕日は見れそうになかったです。
山頂にある山小屋の一つはまだ営業していて、外国人の主人一人で運営してました。
「イラッシャイ、アイテルヨオー、オツカレサマ。ナニカタベル?イロイロアルヨ」って気さくな感じで喋ってお茶やらおにぎりやら頂き、おまけに山頂で写真も撮ってもらいました(笑)もちろんおにぎりは有料です。

証拠写真も撮ったし、そそくさと駐車場に帰ってきたらもう人の気配はほとんどありませんでした。

あまり赤く染まらない夕日と、若干の雲が出てるくらいの微妙な風景でした。

山頂外気温は約9度と結構寒かったです。登って、休憩して、下って約1時間20分でした。

帰り際に雲の隙間から届く夕日をゲット。
今回時間の都合でドライブウェイを使ったので、もはや登山ではないといってもいいくらい簡単でした。
やはり伊吹山は登山口から登ったほうが断然達成感や感動があると思いますので、時間を作ってそちらから登ることをお勧めします。
おしまい。
Comments