top of page

安達太良山(くろがね小屋泊)

  • 執筆者の写真: YuKin
    YuKin
  • 2017年4月17日
  • 読了時間: 2分

念願のくろがね小屋宿泊を兼ねて安達太良山を登る。


朝6時30分に埼玉出発⇒12:00奥岳登山口⇒ロープウェイ~14:00山頂⇒15:00くろがね小屋着という登山時間3時間の楽勝プラン。

しかし!ロープウェイに到着してみると点検のため本日休業の看板出ており全く動いてないことを確認!!

急きょゲレンデ直行プランに変更するのであった、、、


奥岳登山口。


ゲレンデ


ゲレンデ中腹の登りはキツかった!


安達太良エクスプレス(ロープウェイ)薬師山山頂駅に到着。コースタイム通り1時間40分かかった。


本当の空の碑。碑というか木の棒。ゲレンデのせいで疲れてそれどころではない。


その後もひたすら緩い傾斜を進む。15時30分くらい。


ようやく山頂の乳首を発見。このあたりから風が強く、防寒着を装備する。


山頂付近の風は非常に強く、手で岩をしっかりホールドしてないと危なかった。

我々のほかは誰もいない。ここまでですれ違ったのはソロで登っていたおじさん2人だけ。

証拠写真を数枚撮ったら即下山、この時点で16時、遅いので速攻で念願のくろがね小屋に向かう。


結局12:30奥岳登山口⇒16:00山頂⇒16:30くろがね小屋着となった。4月になり日がのびたせいかまだ明るい。


受付を済ませ、部屋に到着。布団付き。


1階は風呂トイレ食事売店となっている。二階が客室。ハンガーは一人一本有。


浴室は男女別。


風呂はこんな感じ。汗いっぱいかいていたのでさっぱりして最高だった!!


このために来たといっても過言ではない。お代わり自由のくろがね小屋伝統カレー。

牛肉?が入っていて美味しかった。

我々以外には6人くらいのシニア団体さんがおり一緒に食事となった。


部屋にて就寝。消灯は9時だが、カレーをおかわりし食べ終わって横になっていたら眠くなり、18時30分には爆睡(笑)

そのままなんやかんやで朝になる。


くろがね小屋生活もあっという間に終わり。(爆睡してただけ)

翌朝は流石に早起きし、7時前には駐車場まで下山した。

途中で登頂した乳首があんなに小さくなっており、よく歩いたなあと自分に関心。

スマホで確認したら10kmも歩いてなかったけど(笑)

これから登られる方は念のためロープウェイ運営状況の確認を!

最新記事

すべて表示

Comments


© 2017-2018 Yamamiti Nikki

bottom of page