top of page

蔵王山

  • 執筆者の写真: YuKin
    YuKin
  • 2017年4月16日
  • 読了時間: 2分

2017.04.16蔵王ロープウェイ山麓線~山頂線と乗り継ぎ熊野岳(1840m)を目指します。


当初蔵王エコーラインからのルートで湯釜を見つつ山頂に行く予定でしたが、冬季閉鎖の為ルート変更しました。

当日の天気は曇りでしたが、、ロープウェイに乗ってる時点で視界ゼロ!!

雨混じりの強風が吹きつけているので一眼での写真はほとんど取れませんでした。

山頂駅を降りて準備していると、数人の登山者が躊躇していましたが出発していきました。

それを見て行けるところまで行ってみることにしました(笑)

出発直後に下山してきたお兄さんが「トレースはあるが視界がなのでGPSはあったほうがいい」とのことも教えていただいていたので、スマホを用意し遭難に注意しながら進みます。


いきなり山頂の山小屋です。

道のりは全く危険個所はないですが、風は台風同等に強く、風上に体を傾けて進むような風の強い場所がほとんどでした。全く山頂まで写真を撮る余裕がありませんでしたし、視界が悪く先行して出発していった登山者も見かけませんでした。

寒くて仕方ないので避難小屋に入り食事休憩をすることにしました。


暖房もありましたがうまくついませんでした。


メスティンラージ(写真銀色のフライパン)でラーメンを作ります。

野菜はコンビニにある袋野菜。


簡単に完成しました。体が冷え切っていたので、とっても美味しかった(笑)

小屋内の温度はマイナス6度でした。寒っ!!


蔵王山頂から下山するときにトレースを過信してすすみ、ルートから50mほどそれて途中で道が分からなくなってしまいましたが、androidアプリの「山と高原の地図」で現在地を調べることができたので途中で引き返せました。

残念ながら視界が悪い登山となりましたが、ピークハント成功しました。

このルートは登山道として危険個所は全くありませんが、悪天候時の登山は今後避けたいと思いました(笑)

おしまい。

最新記事

すべて表示

Comments


© 2017-2018 Yamamiti Nikki

bottom of page