土岳
- YuKin
- 2017年11月26日
- 読了時間: 2分
2017.11.26 今回は珍しく里山を行くシリーズです。
茨城県高萩市にある花貫渓谷(はなぬきけいこく)から登れる土岳@599mを行く。

花貫渓谷は紅葉祭り中。
駐車代500円かかっちゃいました笑

紅葉はもみじが結構燃えていました!
花貫渓谷をぐるっと探検した後、早速登山口へ向かいます。

14:20 登山口に到着。
山頂まで70分だそうです。
至る所にある看板には、土岳もしくは土岳山と書いてありどちらかわかりませんでしたが、この記事では土岳で統一します。

最初は背の高い樹林帯。

すぐに尾根に出ますが、ここからなかなかの傾斜です。
普段靴では危ないので、トレッキングシューズをはいた方がいいと思います。
※花貫渓谷は普段靴で問題なしです。

なかなかの紅葉ですが、正直そこまで感動しませんでした。
ここ二ヶ月間くらい紅葉を追っかけていたので笑

汗が出てきて疲れて怒っているわたくし。
ドラミングしても落ち着きませんでした。

とそこに看板が現れ、後10分で山頂につくことがわかりました。
わたしも落ち着きを取り戻しました。
ここまで30分経過。

山頂付近の尾根はアップダウンも少なく楽ちんです。

山頂にある展望台が見えてきました!

鉄骨三階建ての展望台に早速登ってみると、、

ナイスビュー!
もっと天気がいい日には富士山も見えるらしいです。

近くの里山、日立市最高峰の高鈴山@623mも見えました。
電波塔が目立ってます。

山頂部は以外にもとても広い空間でした。
写真を撮り終えたら、日の入りも早いので早速下山開始します。

今回は花貫渓谷のついでに登るつもりでしたが、以外にもいい運動になり、いい景色にも巡り会えてよかったです。
もう今年の紅葉登山は終わりになると思いますが、十分に楽しめたので次回は冬登山を満喫するぞ!
おしまい。
Comments