top of page

谷川岳(撤退)

  • 執筆者の写真: YuKin
    YuKin
  • 2016年12月11日
  • 読了時間: 2分

12月、群馬県の谷川岳に登る。谷川岳立体駐車場~ロープウェイで天神平~オキノ耳の予定。


立体駐車場に前日夜中着、車中で睡眠をとり出発しました。前日深夜よりあいにくの天気で、まとまった雪が降りはじめており、一面真っ白になっていました。


ロープウェイを降りたらひとまずチェーンスパイクを装備します。12本アイゼンは持ってません。09:20。


登山道へ進み、ものの10分くらいで渋滞にハマりました。

50人前後の登山者行列が出来ていて、腰のあたりまで積もった雪を先頭の方がラッセルをしながら一列で進んでいた為です。

深いところでは腰を超えるくらいまで新しい雪が積もって、一列で進むしかないので立往生するしかない(笑)

後方にいる重装備のおじさん「ラッセル変わるよー」

先頭「じゃ上がってきてー」

おじさん「・・・」

こんなやりとりやっている間に徐々に進み、なんやかんやで尾根まで到着しました。

標準タイム15分のところを約2時間かけてたどり着きました(笑)

この時点で、12本アイゼン等も持ってないうえ、立往生しており体が冷えており、尾根の強風もあったので安全面を考慮し撤退を決定しました。

写真はロッジにもどって登山道方向を撮っています。除雪する乗り物?も半分雪に埋まっています(笑)


12時ですが-5度と冷えてます。


その後も雪は留まることなく、スキーヤーやボーダーの方々もあまり滑ってませんでした。


12時に団体さんが登り始めていました。その後はわかりません。トレースがあるので無事に行けたかもしれませんが、、

谷川岳は紅葉が綺麗なことで有名なのでその時期にでも再挑戦します。

おいまい

Comments


© 2017-2018 Yamamiti Nikki

bottom of page