草津白根山(本白根山)
- YuKin
- 2015年10月12日
- 読了時間: 2分
2015.10.12 百名山の草津白根山(本白根山@2,171m)を登頂します。
登頂といっても標高1,550mの殺生河原にある白根火山ロープウェイで2,020mの地点まで行き、さらにリフトに乗って2,150m付近まで上がったところがスタート地点という、史上最高にお手軽な山行となります(笑)
※注意:本白根山の隣にある白根山は、2016年12月に火口から1km火山規制=通行止めです。ロープウェイの着地点より30分白根山方向に歩くと火山規制範囲に入るので最新情報(リンク)をご確認ください。

軽井沢から万座方面に移動中、紅葉していて綺麗でした。

山麓駅の場所はこちら(リンク)。ここからロープウェイで山頂駅に行けば一気に標高2,000m越えです。
コースは上の地図で反時計周りに巡る形です。から釜と展望所、鏡池が見どころなんでしょうか。

14:45 山頂駅に到着。
かなり余裕をぶちかましていたので、この次に乗るリフトの係のおじさんに「時間、大丈夫ですか!?」って聞いてみたら「時間遅いけど若いから大丈夫だよ(笑)」っていわれたので早歩きで進むことにしました。

火口どーん。こちらがから釜です。ほんとうにからでした。
早歩きというか小走りに近い感じだった為、ここまで一切写真は撮ってませんでした(笑)
ぐるっと左回りで進み左上が山頂です。

万座温泉からも登れるらしい。

登山道はよく整備されています。
山頂まであと少し。危険個所やきついところは一切ございません。高尾山のほうが体力いると思います。

15:10 あっさり山頂到着。曇っているので展望なし。

こちらが鏡池。火口にできた池です。地下水の影響で大きな石と細かな砂が変わった堆積をしていて、特徴的な模様が見れるとか。
見に行ってないのでわかりませんでした(笑)
15:45 山頂駅に到着。
今回は見どころが少なく、また登山した充実感も少ない代わりに楽でした(笑)
7月にこればコマクサがたくさん咲いているようなので時期を変えてこられることをお勧めいたします。
おしまい。
Comments