top of page

霧ヶ峰(車山)

  • 執筆者の写真: YuKin
    YuKin
  • 2016年10月15日
  • 読了時間: 2分

2016/10/15、も深まる中、八ヶ岳の赤岳を登る前に百名山最弱の一つ、霧ヶ峰(車山@1925m)を行く。

車山湿原を回るショートコースで準備運動します。


車山肩駐車場にて駐車。駐車場は無料です。すぐそこにある「ころぼっくる小屋」ではバッチ等の販売や食事もできます。


結構ケーキの種類があって迷います(笑)


頼んだのがこれ。全部美味しかった!


軽食も終わったら車山へ向かいます。

山頂は一回登ったことがあるので、湿原を楽しみに進みます。


湿原植物が群生しているので、立ち入り禁止のところがあるようです。


白い○のところが山頂です。登る前から近いのが分かります(笑)


草紅葉はいまいち(時季外れ?)でしたがススキが黄金色に輝いてスーパーキレイでした。


ひたすら岩と砂利の道を進むだけです。


登り始めて一時間もしないうちに山頂到着。


車山気象レーダー観測所です。遠隔でお天気を見張っているようです。未完成のタージマハルみたい。


車山湿原方面はもっとススキが輝いてました。

ススキがこんなにキレイだとは想像してなかったのでラッキーでした!


10月中旬の霧ヶ峰は山頂よりも湿原方面のっぽい雰囲気がとても良かったです。

最初は八ヶ岳の前座くらいにしか考えていませんでしたが、季節の変化でこれほど山容が変わることに驚きました。

必要なものはスポーツシューズ程度ですので、ハイキングスポットとしてかなりおススメです。

登りごたえのある登山目的の方は満足できないかもです。

おしまい。

Comentários


© 2017-2018 Yamamiti Nikki

bottom of page