北横岳
- YuKin
- 2017年1月3日
- 読了時間: 2分
2017.1.3 実家からの帰省ついでに登っちゃおう計画、八ヶ岳の「北横岳」(きたよこだけ@2,480m)に行って参りました。

ルートは北八ヶ岳ロープウェイからのピストンで、片道1時間程度です。
この山でニューアイテムデビューします。

9:50 天気はどんよりしています。
北八ヶ岳ロープウェイ駐車場はここです(リンク)。料金は大人往復1900円、詳細はこちら(リンク)。

10:20 ロープウェイ終点に着くとたくさん人がいました。みなさんスキー、ボード、スノーシューを持ってました。
僕らはアイゼンを着けて山頂を目指します。

終点の場所で標高2240mなので、今回は単純標高差で僅か240m登るだけになります(笑)

二日前に静岡のモンベルで購入したニューアイテム。12本アイゼンデビューしました。
但し、本当は付けてはいけない3シーズン靴に着けているので前爪を使うようなところは歩けません。
※アイゼン対応の靴に着けないとアイゼンが破損する可能性があります。

ご満悦の私。最初は開けたお庭のようなゾーンでした。

北横岳本体に到着すると樹林帯の細い道ゾーンになります。

あっという間に北横岳ヒュッテへ着きました。残念ながら小屋の写真を撮り忘れていました。
気温はマイナス8.5度くらいでしょうか。ヒュッテの周辺は風がないのでそこまで寒く感じませんでした。

11:45 さくっと山頂に到着。
展望もなく寒いのでさっさと引き返そうとしたところ、グループで登山されていた方の中のお兄さんが「写真撮ってもらっていいですかー?」というので、快く「いいですよー」といって撮る。
そしたら「写真撮りましょうか?」と言ってくれたのだが、帰りたかったので相方の顔色を一瞬伺って「あ、大丈夫っす」と言って断ったらお互い苦笑いになった(笑)

相方撮影の北横岳ヒュッテ。もうちょっと散策して写真撮っておけばよかったなと後悔。

帰り際、少しずつ晴れてきていて遠く離れたロープウェイ終点まで視界が開けてました。

僅かな時間でしたが、青空も見れてそこそこ満足いく登山となりました。
北横岳は危険個所も少なく、簡単に登れるのでアイゼンやスノーシューの練習としてうってつけの山だと思います。
今度はお隣の天狗岳に登って見たいです。
おしまい。
Σχόλια